top of page

映像作品  Video Works

映像美術史 Cinematographical Art History

美術史研究は視覚でとらえた作品を、言語と論理によって学術論文という形にする。一方、映像制作はカメラでとらえた映像を編集して、それを映像として提示する。そのように方法と形式は異なっているが、対象をじっくり「視る」という点で、両者には共通性がある。学術論文と映像ドキュメンタリーは実は非常に似ており、「映像で論文を書く」ことができるのではないか。美術作品を当時の文献、記録と結び付けるよりも、作品同士の比較対象を通じて、作品自体に語らせること。それを説得的に視覚化するのが映像美術史の方法である。映像美術史シリーズは2011年から制作を開始し、現在、12作品ある。

マネ、格子と鏡 2015年 23min.

セザンヌ、最後のジャポニスト 2016年 21min.

ゴッホ、ふたりのフィンセント 2017年 20min.

アルテミシア、復讐の絵画 2018年 12min.

場所の音楽 Music in Place

2001年から2013年まで、岐阜、長野、浜松での音楽家、片岡祐介・由紀の即興演奏を即興的に撮影し制作した作品で、全25作ある。

Filmography

1998年 「草原の音楽」15min. (第22回東京ビデオフェスティバル・ゴールド賞)

     (岐阜県美術館 2000年4月23日)

1999年 「第10回幻聴音楽会」15min 

     「迷宮の音楽」21min. (岐阜県美術館 2000年4月23日)

     「公園の音楽」15min.

2001年 「黄昏の音楽」11min.

     「幻聴音楽会 inトヨタの森」

     「場所の音楽1」(曽我屋)5min.

2002年 「場所の音楽2」(曽我屋)7min.

     「場所の音楽3」(野)8min.

     「岐阜大学芸術フォーラム2001」120min.

     「場所の音楽4」(吉野)

     「場所の音楽5」(豊科)

     「学校の音楽」6min.

     「美術館から音楽の贈りものー総集編」18min.

     「共同作曲ワークショップ」10min.

     「場所の音楽―曽我屋・野」18min.(キリンアートアワード2002奨励賞)

     「城址公園の音楽」11min.

     「武家屋敷の音楽」15min.

     「屋上の音楽」9min.

     「体育館の音楽」10min.

     「画廊の音楽」5min.

     「場所の音楽6」(久々利)

     「場所の音楽7」(勝山)11min.

     「羽崎日吉神社 お祭りワークショップ」20min.

     「場所の音楽8」(羽崎)6min.

     「場所の音楽9」(日坂)

     「場所の音楽10」(彦坂)

     「場所の音楽11」(海老)

     「場所の音楽12」(梶川町)

     「場所の音楽13」(七五三・宗慶)

2003年 「場所の音楽14」(茜部本郷)

     「以前の音楽」23min.(岐阜県美術館 2003年2月22日)

     「場所の音楽15」(長良川河口堰)

     「場所の音楽16」(伊自良湖)

     「水辺の音楽」16min. (成安造形大学 2003年5月10日)(水の惑星映像祭奨励賞)

     「窓」14min. 2003年(フィレンツェ東大教育研究センター 2004年1月29日)

2004年 「アウトサイド」9min. 2004年(フィレンツェ東大教育研究センター 2004年1月29日)

     「踏切」10min. 2004年(岐阜県美術館 2004年5月16日)

     「カモとの音楽」(バーミンガム、アイコン・ギャラリー 2004年5月29日

      滋賀県水口町碧水ホール 2004年8月1日)

     「ブタとの音楽」(バーミンガム、アイコン・ギャラリー 2004年5月29日

      滋賀県水口町碧水ホール 2004年8月1日)

     「Shogi Composition in the Grundy Art Gallery」2004年

      (滋賀県水口町碧水ホール 2004年8月1日)

     「Music in a Zoo」8min.(岐阜県本巣市 場所くろくふ」2005年5月5日)

     「Music with horses」(岐阜県本巣市 場所くろくふ」2005年5月4日)

     「Music with pets」

     「Livingbase」

     「Shogi Composition in Ikon Gallery」

     「Gwon Hagni Violin Debut Recital」20min.

2005年 「A Jing Dae」10min.

     「Petch 9 Tower」11min.(ジョグジャカルタ、インドネシア芸術大学 2005年5月17日)

     「Ayutaya」10min. (ジョグジャカルタ、インドネシア芸術大学 2005年5月17日)

     「Improvisation at the Mahidol University」7min.

     「With Butoh Dancers」20min.

     「Bangkok’s Alleys」10min.(アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日、

      ヨコハマ国際映像祭 2009年 再上映)

     「場所の音楽17」(青山高原)

     「場所の音楽18」(揖斐高原)

     「アインスクリーム」24min.(オーストラリア、クイーンズランド、

      ブリスベン・コンヴェンション&イクシビション・センター Brisbane Convention

      & Exhibition Centre, Queensland, Australia  2005年7月 21日)

     「だいんだいん」22min.(滋賀県水口町碧水ホール 2005年8月28日)

     「21世紀の日本・アジアの子守歌の創造2005」72min.

     「ポンジョンの丘」32min.(アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日)

     「サティミン家の牛」12min.

     「ドゥスン・ゲダレンの畦道」11min.(滋賀県水口町碧水ホール 2005年8月28日)

     「ニティプラヤンの夕べ」8min.

     「パ・プラプトの庭」4min.

     「パサールの祭り」7min.

     「場所の音楽19」(小紅の渡し)3min.

     「場所の音楽20」(溝旗神社)

     「場所の音楽21」(エレベーター)3min.

     「廃線古墳」7min.

     「場所の音楽22」(大磯海岸)5min.

     「岩巣庭園」6min.

     「モダンアートの音楽」8min.(徳島県立近代美術館 2005年9月17日~11月6日)

     「Yogya Roadside」11min.(大阪市立大学文化交流センター 2005年10月19日)

     「ブリコラ・ミュージック」10min.

     「ズーラシアの音楽」 18min.(横浜トリエンナーレ 2005年10月21日~12月18日

      ヨコハマ国際映像祭 2009年 再上映)

     「アートサーカスの音楽」 18min.(横浜トリエンナーレ 2005年11月13日~12月18日)

     「谷汲山」6min.

     「御千代保稲荷」6min.

     「行基寺」6min.

     「MACHI」5min.

     「日龍峯寺」7min.

     「音の城」22min.(神戸ジーベック・ホール 2006年3月5日)

2006年 「音の海」37min. 

     「21世紀の日本・アジアの子守歌の創造2006」63min.

     「武芸八幡宮」5min.(横浜市 ZAIM 2007年6月24日)

     「取手の音楽」29min.

     「さるう」19min.(滋賀県水口町 碧水ホール 2006年8月27日)

     「老人たちとの音楽」20min.(ボーダーレス・ギャラリーNO-MA

      滋賀県近江八幡市  2006年9月16日~11月15日)

     「遠州浜団地の音楽」9min.

     「中山道加納宿」9min.(岐阜市加納公民館 2006年11月29日)

     「場所の音楽23」(各務原)10min.

2007年 「椿如月」15min. (京都府立府民ホール"アルティ" 2007年3月21日

      神戸酒心館豊明蔵ホール 2007年5月13日)

     「幻の染泥象裂」20min.(東京都 有楽町朝日ホール 2007年3月30日~4月3日)

     「水口城趾の音楽」10min.(オーストリア、クレムス、ミノリーテンキルヘェ

      2007年10月7日)

     「緑陰公園の音楽」9min.

     「即興碧水ホール」14min.

     「ステッキなカサなり」11min.

     「鉄は熱いうちに打て!」15min.

     「Another Boxing Day」15min.

     「21世紀の日本・アジアの子守歌の創造2007」57min.

     「飛騨匠奇伝」9min.(横浜市 ZAIM 2007年6月24日)

     「Plant Cantabile」10min.(横浜市 ZAIM 2007年6月24日)

      「青ダルマ、どん」14min.(滋賀県甲賀市 碧水ホール 2007年9月16日)

      「場所の音楽24 」(江之島)

     「Over the Danube」14min.(東京都 アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日

      オーストリア、クレムス、ミノリーテンキルヘェ 2009年9月27日 再上映)

     「Kindergarten」6min. 2007年(東京都 アサヒ・アートスクエア 2008年1月12日)

     「Improvisation in BORG 2007」5min.

     「I-Picnic in Krems」21min.

2008年  「照明の音楽」13min.(浜松市 鴨江別館 2008年6月28日)

     「街路の音楽」10min.(浜松市 鴨江別館 2008年6月28日)

     「MALTA」14min.(京都芸術センター 2009年12月12日)

2009年 「Mural Music」5min.(東京都 門仲天井ホール 2009年2月11日)

     「第24回幻聴音楽会ー講義の音楽」

     「第25回幻聴音楽会ー奇数の音楽」15min.

     「琵琶曲 飛騨匠奇伝」25min.(神戸酒心館ホール 2009年5月16日)

     「運河の音楽」47min.(神戸市兵庫区 レガッタ艇庫 2009年5月30日)

     「桜舟」15min.(京都芸術センター 2009年12月12日)

     「Stampok Park」

     「ドナウのほとりにて」

     「即興の庭」

     「The Concert in Spitals Kirche」15min.

     「The Workshop in Perchtoldsdorf」11min.

     「The Donube Boat」8min.

     「The Concert in Minoritenkirche」

     「Improvisation in BORG 2009」10min.

      「Impro-Park in Krems」 5min.

     「Yellow Page, Dictionary, Bible」

     「I-Picnic in Concerto」

2010年 「落下の音楽」5min.(東京都 門仲天井ホール 2009年3月21日)

     「美術館の音楽」18min.

     「照明の音楽 II」26min.(徳島県建設センター 2010年6月27日)

     「廃品の音楽」11min.(浜松市 2010年9月26日)

     「庭師の音楽」15min.

2011年 「Siem Reap」

     「Music School」

     「The Old Masters」

     「ブロンズィーノ、愛のアレゴリー」12min.

2012年 「フェルメール、不在の椅子」15min. (中部大学 2014年12月3日)

     「高雄生活芸術」7min.

     「台北音楽家」11min.

2013年 「Mestre」7min. 

     「陶芸の音楽」16min.(岐阜県現代陶芸美術館 2013年8月15日~23日)

     「場所の音楽~愛岐トンネル群」 8min.(愛岐トンネル群 愛知県春日井市玉野町

      2013年9月7日~10月27日)

     「1.7kmの音楽」17min.

     「Improvisation at UiTM」17min.(マレーシア、クアラルンプール、Publika

      Black Box  2015年1月25日)

     「Improvisation at ASWARA」9min.

     「Improvisation at Toccata Studio」23min.

2014年 「円空景」17min.(大徳寺大慈院 2014年10月25日・26日、ミラノ万博 2015年)

     「カラヴァッジョ、扮装の美学」14min.(中部大学 2014年12月3日)

     「レオナルド、ヨハネの微笑」14min.(中部大学 2014年12月3日)

     「フィリッポ・リッピ、孤児の肖像」

2015年 「ミケランジェロ、幼年期の思い出」25min. 

     「マネ、格子と鏡」23min.(東京 ラトリエ by APC)

2016年 「セザンヌ、最後のジャポニスト」21min. (東京 ラトリエ by APC)

2017年 「レオナルド、ミケランジェロ、対立と共感」(岐阜市立歴史博物館)

     「ゴッホ、ふたりのフィンセント」20min.(東京 ラトリエ by APC)

2018年 「徹夜の音楽会」15min. (大津 ながらの座・座)

     「アルテミシア、復讐の絵画」12min.(東京 ラトリエ by APC)

2019年 「禅の芸術」9min.

     「Unkei e la sua scuola」27min.(フィレンツェ スティッベルト博物館 2019年4月6日)

bottom of page