top of page

イタリア美術

・「ジョットの指紋」『朝日美術館 西洋編3 ジョット』朝日新聞社  1995年 12月、80-81頁

・「ジォットの《オッニサンティのマドンナ》再考」『美術史学』(東北大学美学美術史研究室)

  第8号 1986年 89-104頁

・「ジォットの初期作品における帰属と年代設定」『美術史学』(東北大学美学美術史研究室) 

  第9号 1987年 77-96頁

・「アッシジ上院《聖フランチェスコ伝》の制作年代」『美術史学』(東北大学美学美術史研究室) 

  第10号 1988年 1-13頁

  (伊文 Una proposta sulla datazione delle Leggende di S.Francesco nella

   Basilica Superiore, Art History,  No.10, 1988, pp.14-19)

・「『アッシジ問題』のアポリア」『岐阜大学教養部研究報告』第25号 1990年 45-56頁

・「アッシジ下堂聖ニコラ礼拝堂壁画の再検討」『岐阜大学教養部研究報告』第27号 1992年 19-38頁

・「ジォットのアッシジ参加の問題」『岐阜大学教養部研究報告』第30号 1994年 1-27頁

・「マッテオ・ディ・ジョヴァンニの《嬰児虐殺》における北方的要素」

  『岐阜大学教育学部研究報告』第53巻 第1号 2004年11月 59-70頁

・「身体の遠近法―ジョットからミケランジェロまで」『岐阜大学教育学部研究報告』

  第53巻 第2号 2005年3月 83-96頁

・「マニエリスムと北方絵画」『岐阜大学教育学部研究報告』第54巻1号 2005年10月 57-72頁

・「扮装論( I )」『岐阜大学教育学部研究報告』第54巻2号 2006年2月 63-70頁

・「扮装論( II )」『岐阜大学教育学部研究報告』第56巻 第1号 2007年10月 67-77頁

・「マーゾ・ディ・バンコと聖ニコラ伝壁画」『岐阜大学教育学部研究報告』第56巻 第1号 

  2007年10月 53-65頁

・「Ipotesi sulla datazione degli affreschi della cappella di S.Nicola ad Assisi」

  『岐阜大学教育学部研究報告』第59巻 第1号 2010年10月 65-75頁

・「ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(I)」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第60巻

  第1号 2011年11月 93-101頁

・「ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(II)」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第60巻

  第2号 2012年2月 101-110頁

・「レオナルド、ミケランジェロ、そしてカラヴァッジョ」『岐阜大学教育学部研究報告』第55巻

  第1号 2006年10月 93-103頁

・「マーゾ・ディ・バンコの芸術形成について」『岐阜大学教育学部研究報告』第55巻 第2号

  2007年2月 55-68頁

・「ミケランジェロとフィリッポ・リッピ」『アートライブラリー』日本彫刻会 2019年 3-10頁

・「扮装の画家カラヴァッジョ」名古屋日伊協会会報 第409~413号 2019年

・「レオナルド、ミケランジェロ―対立と共感」名古屋日伊協会会報 第414~419号 2020年

・「フィリッポ・リッピ、あるいは孤児の肖像」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第69巻

  第1号 2020年 81-87頁

・「Filippo Lippi o il ritratto dell’orfano」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第69巻

  第1号 2020年 88-91頁

・「グアリーノ・グアリーニとトリノ聖骸布」名古屋日伊協会会報 第420号 2021年

・「In che cosa Michelangelo imitò Filippo Lippi?」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第70巻     

  第1号 2021年 79-88頁

「Caravaggio in travestimento」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第70巻 第2号 2022年  

  37-46頁

現代芸術

・「聖なる空間を求めて」(佳作入選)『彫刻の森美術館開館25周年記念彫刻評論集』1994年

  95-111頁

・「神社を中心とした街作り」(公募論文佳作入選)『レポート'98』vol.65 共立総合研究所

  1998年 54-61頁

・「幻聴音楽会とは何か─音楽の場所と聴取形式の問題について」BGM協会 2000年 1-14頁

・『西洋美術への招待』(分担:第12章 現代美術)東北大学出版会 2002年 301-320頁

・「土方巽と日本美術」(第1回シアターアーツ賞受賞)『シアターアーツ』第5号 1996年 5月

  172-181頁

・「彫刻としての建築/建築としての彫刻」『岐阜大学教育学部研究報告』第49巻 第2号 2001年

  67-74頁

・「公有地を美的に活性化するための芸術計画」『岐阜大学教育学部研究報告』第50巻 第1号

  2001年 81-87頁

・「アルスとテクネー ~釈迦三尊像からロボットまで~」『第10回技術報告集』2009年8月

  7-13頁

・「林武史の彫刻」岐阜県美術館 2011年 5-16頁

・「変化する県展―清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017」「Art Scape」

  2017年5月16日号

・「場所の芸術(1)―初期のダンス公演と幻聴音楽会」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』

  第69巻 第2号 2021年 85-94頁

・「場所の芸術(2)―第14回~第31回幻聴音楽会」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第70巻  

  第1号 2021年 89-99頁

・「場所の芸術(3)―音楽家との映像制作」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第71巻 第2号 

  2023年 83-94頁

日本美術

・「日本美術を世界の美術と比較する(1)」『岐阜大学教育学部研究報告』第57巻 第1号

  2008年10月 55-69頁

・「日本美術を世界の美術と比較する(2)」『岐阜大学教育学部研究報告』第57巻 第2号

  2009年3月 97-111頁

・「日本美術を世界の美術と比較する(3)」『岐阜大学教育学部研究報告』第58巻 第1号

  2009年10月 91-102頁

・「日本美術を世界の美術と比較する(4)」『岐阜大学教育学部研究報告』第58巻 第2号

  2010年2月 59-74頁

・「日本美術を世界の美術と比較する(5)」『岐阜大学教育学部研究報告』第59巻 第1号

  2010年10月 77-87頁30.

・「日本美術を世界の美術と比較する(6)」『岐阜大学教育学部研究報告』第59巻 第2号

  2011年2月 113-126頁

・「円空仏を見にでかけよう!」『岐阜をもっと知ろう!』2014年

・「円空の彫刻芸術(1)―その評価の歴史」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第64巻

  第2号 2015年、71-79頁

・「円空の彫刻芸術(2)―様式の分析と編年」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第66巻

  第1号 2017年 113-124頁

・「円空のアート力!」『リブロ岐阜学Vol.3 岐阜の自然・文化・芸術2』みらい 2018年 4-29頁

・「東北・北海道における円空の旅路」『円空研究』33 円空学会 2019年 27-36頁

・「La scultura buddhista del periodo Kamakura」『Atti del convegno:Lo Zen nella cultura     

  giapponese:il maestro Dogen e il suo tempo』BioGuida Edizioni, Trieste, 2019, pp.91-104

・「円空の彫刻芸術(3)―東北・北海道の十一面観音像」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』

  第68巻 第2号 2020年 85-94頁

・「円空の彫刻芸術(4)―東北・北海道の観音菩薩像」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』

  第69巻 第2号 2021年 75-83頁

・「円空の彫刻芸術(5)―関東の不動明王坐像」『岐阜大学教育学部研究報告-人文科学』第71巻

  第1号 2022年 95-104頁

美術教育

・「比較して見る美術」『教師教育研究』第2号 岐阜大学教育学部 2006年3月 166-176頁

・「鑑賞教育を充実させよう」『教師教育研究』第3号 岐阜大学教育学部 2007年3月 145-152頁

・「鑑賞教育を考える」『教師教育研究』第4号 岐阜大学教育学部 2008年3月 219-224頁

・「鑑賞教育に力をいれよう!」『教師教育研究』第5号 岐阜大学教育学部 2009年3月 129-135頁

・「岐阜大学附属小学校図画工作の授業の考察」『岐阜大学教育学部研究報告

  -教育実践研究・教師教育研究』第21巻 2019年 37-45頁40.

・「岐阜大学附属小学校図画工作の授業の考察2」『岐阜大学教育学部研究報告

  -教育実践研究・教師教育研究』第22巻 2020年 91-101頁

・「修学旅行の事前・事後学習の教材について」『岐阜大学教育学部研究報告

  -教育実践研究・教師教育研究』第23巻 2021年 61-69頁

・「比較による鑑賞授業の実践」『岐阜大学教育学部研究報告-教育実践研究・教師教育研究』第24巻 

  2022年 35-43頁

翻訳

 

・グレン・アンドレス他『フィレンツェの美術(上・下)』(共訳)日本放送出版協会 1991年

・モニカ・キエッリーニ『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 1 チマブーエ』東京書籍 1994年

・ルチアーノ・ベッローシ『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 2 ジョット』東京書籍 1994年

・ピエルルイジ・レオーネ・デ・カストゥリス『シモーネ・マルティーニ全作品』京都書院 1994年

・クリスティーナ・アチディーニ・ルキナート『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 12

 ベノッツォ・ゴッツォリ』東京書籍 1995年(共訳)

・ジョルジョ・ボンサンティ『イタリア・ルネサンスの巨匠たち 29 カラヴァッジョ』東京書籍  1995年

・「エンカルタ97エンサイクロペディア マルチメディア百科事典」マイクロソフト 1997年(共訳)

・ジョン・ファーマン『これならわかるアートの歴史』東京書籍 1997年(共訳)

・「ジョルジョ・デ・キリコ展」カタログ 日本経済新聞社 2000年(共訳)

・スタニスラス・クロソフスキー・ド・ローラ『バルテュス』岩崎美術社 2001年

・「20世紀イタリア美術展」カタログ 東京都現代美術館 2001年(共訳)

・「イタリア・ルネサンス三大巨匠素描展:レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロとその流派」

  カタログ 松本市美術館 2002年(共訳)

・ジョルジョ・ヴァザーリ『美術家列伝』(共訳)中央公論美術出版 2014年

・『フィレンツェ―建築と美術』西村書店(共訳)2015年

・『カラヴァッジョ 聖マタイ伝』西村書店 2015年

  • Facebook
  • Instagram
  • Vimeo
bottom of page